ペイントソフトとしてフォトショップとクリスタが有名ですよね。今回はこの2つのソフトの違いと連携方法について説明します。
イラスト、漫画、アニメーション制作ならクリスタ
イラストや漫画、アニメーションを描くのが目的ならクリスタを購入した方がいいでしょう。
クリスタはフォトショップに比べてペンのストロークが滑らかで綺麗な線画を描くことができ
3Dデッサン人形や3D背景、集中線素材、コマ割り、セリフエディターなどイラスト、漫画、アニメーションの制作の時短ができる機能が多数搭載されているからです。
写真の加工をするならフォトショップ
あなたの使用目的が写真の加工であればフォトショップがいいです。
本屋さんで写真テクニックの本を立ち読みしてみてください。プロの写真家の方はほとんど全員フォトショップで写真をレタッチしています。
フォトショップは写真の加工能力が非常に優れていますが、アニメや漫画の背景として写真を加工するのであればクリップスタジオ の方がいいです。
フリー素材お借りして作ったアニメ風加工~銀魂とかとうらぶの世界観に合いそう!フォトショで作業しようとしたけど、やりづらかったからほぼクリスタでの作業。個人的にはクリスタの方が加工しやすかった pic.twitter.com/HkkoCo7wOW
— みけ●● (@crcomike) 2016年4月6日
クリスタだとこのように写真から素晴らしいアニメの背景が作れます。
値段の違い
フォトショップは一番安いプランでも月額980円かかります。しかも1年間連続で契約する必要があり。途中で解約すると違約金がかかります。
それに対してクリップスタジオ PROなら5000円で購入してずっと使うことができます。
クリスタで描いたイラストをフォトショで開くいて連携するには!?
クリップスタジオで描いたイラストファイルはPSD形式で書き出すことでフォトショップで開くことができます。
最初に買うべきはクリスタ
月額980円(1年契約縛り付き)のフォトショップよりも5000円で購入できるクリップスタジオ PROの方がお財布に優しいです。
それにクリスタはイラストの書き方のメイキング本やプロ絵師の参考になるツイートなど上達のために必要な情報を入手しやすいので悩んでいる人はクリスタがいいです。
クリスタは、東映アニメーションや神風動画、旭プロダクションなど一流のアニメ制作会社で採用されており
redjuice先生やよー清水先生など数多の有名イラストレーターが採用するプロ仕様のソフトです。
クリスタは公式サイトのダウンロード版が一番安く購入できます。
※クリップスタジオPROを最安値で購入できる公式ページはこちら
※クリップスタジオEXを最安値で購入できる公式ページはこちら