顔は描けるけど
「全身イラストが描けない」(。>0<。)
ってお絵描き初心者の方は多いのではないでしょうか!?
顔の描き方は何とか覚えられても
全身イラストとなると
筋肉や骨格といった理解しないといけない
美術解剖学が一気に増えて
習得が大変でよね。
それに足や腕、胴体といった作画する要素が
増えると部分部分はちゃんと書けてるけど
全体で見るとプロポーションが狂っていて
描き直し( p_q)
ってことも多いのではないでしょうか!?
そんなあなたに朗報です!!
なんとキャラクターイラストの全身のあたりは
とある方法を使うことで10秒で描けてしまいます。
複数の人物がいる
ごちゃごちゃしたシーンでもOK
【全身イラストが描けない】を解決10秒でアタリをとる方法
クリスタに内蔵されている3Dデッサン人形機能を使うことで
誰でも簡単に短時間でキャラクターの前身のアタリを正確に
描くことができます。
クリスタの3Dデッサン人形は正直あんまり動かないと思ってました。こいつ、(想像以上に)動くぞ! #raytrektab pic.twitter.com/NuKyB0sjeC
— 創る人のPC/raytrek (@raytrek_pc) 2017年2月15日
このように素体に好きなポーズをとらせて
ぐるぐると好きなアングルから構図を決めて
絵から新しいレイヤーで描きこむことで
人物デッサンやアナトミーの経験値が少ない
初心者でも簡単に思いどうりのキャラクターと
シーンを作画することができます。
クリスタの新しい3Dデッサン人形、前よりしっくりくるし体系変更でバトル漫画みたいな体格に出来たりしていいかも pic.twitter.com/VwTr6SpEHz
— 竹流 (@tikuryu) 2018年5月14日
デッサン人形の身長や肉好きといった体格は
パラメーターをいじることで
細身の魔法使いの少女から
屈強なサイヤ人まで
思いどうりにボディデザインすることが可能です!
クリスタの3Dデッサン人形についての
詳しい情報は以下の記事をご覧ください。