3Dデッサン人形や写真からの線画抽出機能など便利すぎる機能が多数搭載されている
絵描きをダメにするペイントソフトクリスタ
そんなクリップスタジオ実は4K解像度のディスプレイにも対応しているんです。
ライトノベルの表紙のようなアニメ塗りやギャルゲ塗り、ソシャゲ塗り、筆塗りといった線画の魅力で勝負するディフォルメチックな画風に一番使われるクリップスタジオ
果たして4Kも解像度が必要なのかは謎ですが4K画質でも描けるに越したことはありません。
クリスタを4Kで起動しているスクショ
twitterでクリスタを4Kで動かしている絵師さんのツイートを集めて見ましたので参考にどうぞ
RT 来ましたねワコムの4Kでか液タブ!!ちなみにクリスタを4Kで使うとこうなります。パネル使い放題(゚∀゚)ノ pic.twitter.com/dMRyVAHvo1
— たかいし ふう (@Fue_lav) 2018年2月28日
4Kディスプレイ(3840×2160)でクリスタを表示すると、こんな感じ。 pic.twitter.com/JkkLN166dw
— さしみさん (@sashimichi) 2015年4月24日
4Kモニタだとクリスタが細かい。 pic.twitter.com/JNLENtiMNp
— テンゴー (@gon_take) 2018年5月5日
ペン入れは好きだけどモチベ維持は大変だよね。。。
クリスタ使ってマンガをカキカキ。
画面が4Kになって描きやすいです。#マンガ#作業絵#クリップスタジオ#CLIPStudio#クリスタ#オリジナル漫画 pic.twitter.com/FSncJCTF6l— Lucky Stripe (@lucky_stripe_tw) 2018年3月4日
スクショだとレイヤーなどのUIがすごく細かくなってしまって見辛く見えます
しかし4Kモニタは画素数が多い実際に生で画面を覗き混むとすごくきめ細かに見えるので問題ないとです。
アナログテレビとスマホのスマホの画面を想像していただくと分かりやすいです。
アナログテレビに対してスマホのは画面がかなり小さくて文字も細かいけど
スマホの方が解像度が高く実際には読みやすいですよね。
4Kだと重くなる
ただしクリスタを4K解像度で使うとそれなりにハイスペックなマシンじゃないと重くなってしまいす。
イラストを描くには普通の2K画質で十分なので4Kで描くために新しくパソコンを購入する必要はないと思います。
4Kで絵を描くのは難しい
イラストの解像度を高くするとすごく描くのが難しくなります。
キャラクターを描くのであれば
実際には4Kでは描かずに画像の長い方の辺が2000pxぐらいになるように解像度を設定することをおすすめします。